ウェブサイトから書類や写真をスマホに保存する方法 ~「ダウンロード」って何?~
ウェブサイトで見つけたものを手元に置いておきたい時
インターネットを使っていると、役に立つ情報が載った書類(例: 市役所のお知らせ、説明書)や、きれいな風景の写真などを見つけることがありますね。 「これ、後で見返したいな」「誰かに送ってあげたいな」と思った時、どうすれば自分のスマートフォンにしまっておけるのか、戸惑ってしまうことがあるかもしれません。
このような時に必要になるのが、「ダウンロード」という操作です。少し難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、これはインターネット上の「もの」を、自分のスマートフォンの「中」に取り込むことだと考えてください。 この記事では、ウェブサイトから書類や写真を取り込んで、スマートフォンに保存する方法を、分かりやすくご紹介します。
「ダウンロード」とは、ネットの情報をスマホに取り込むこと
ウェブサイトを見ている時、画面に表示されている文字や写真そのものは、まだあなたのスマートフォンの中に「保存」されているわけではありません。インターネットを通じて一時的に表示されている状態です。
「ダウンロード(download)」とは、インターネット上にあるファイル(書類や画像などのまとまり)を、自分のスマートフォンやパソコンに取り込んで、保存することです。「アップロード(upload)」はその逆で、自分のスマートフォンにあるものをインターネット上に送ることです。
ウェブサイトからダウンロードしたファイルは、スマートフォンの決まった場所(フォルダ)に保存されます。この場所を知っておけば、いつでも見返したり、他の人に送ったりできるようになります。
書類(PDFファイルなど)をダウンロードして保存する方法
インターネット上の書類は、PDF(ピーディーエフ)という形式で置かれていることがよくあります。これは、どんなスマートフォンやパソコンで見ても、同じように表示される便利な書類形式です。
ウェブサイトでPDFファイルを見つけたら、次のような手順でスマートフォンに保存できます。
- ダウンロードしたい書類の「リンク」をタップします。
- ウェブサイト上では、「〇〇のお知らせ(PDF)」のように、書類の名前と一緒に「PDF」と書かれていたり、PDFのマーク(四角の中にPDFと書かれた絵柄など)があったりすることが多いです。
- 書類の名前やマークをタップすると、その書類が開きます。
- 書類が開いたら、「ダウンロード」のマークを探します。
- 多くの場合、画面の上の方や下の方に、下向きの矢印(↓)や、箱から何かが出てくるようなマークが見つかるはずです。これが「ダウンロード」のマークです。
- マークが見当たらない場合は、画面を一度軽くタップすると表示されることもあります。
- 「ダウンロード」のマークをタップします。
- これをタップすると、スマートフォンの内部に書類が取り込まれ始めます。
- 「ダウンロードしますか?」のような確認メッセージが出ることがありますが、内容が間違いないか確認して「ダウンロード」や「許可」を選んでください。
- ダウンロードした書類を探します。
- ダウンロードが終わると、「ダウンロードが完了しました」のようなお知らせ(通知)が表示されることがあります。このお知らせをタップすると、開くことができます。
- 後から書類を見たい場合は、スマートフォンにある「ファイル」という名前のアプリを探してみてください。このアプリの中に、「ダウンロード」という名前のフォルダがあり、そこに保存されていることが多いです。
- 「ファイル」アプリが見当たらない場合は、「Files」(ファイルズ)や「ドキュメント」のような名前かもしれません。スマートフォンの種類によって名前が少し違うことがあります。
ウェブサイトの写真をダウンロードして保存する方法
ウェブサイトに表示されている写真をスマートフォンに保存したい場合は、書類のダウンロードとは少し違う操作が必要です。
- 保存したい写真を画面に表示します。
- ウェブサイトを開いて、保存したい写真を見つけます。
- 写真を「長押し」します。
- 写真を指で軽く「タップ」するのではなく、指を画面に当てたまま1~2秒ほど「長押し」してみてください。
- 表示されたメニューから「保存」を選びます。
- 写真を長押しすると、画面に小さなメニューが表示されます。「画像を保存」「写真を保存」「ダウンロード」のような項目があるはずです。
- その項目をタップします。
- 保存された写真を探します。
- 写真を保存する操作をすると、自動的にスマートフォンの「写真」アプリや「ギャラリー」アプリに保存されます。
- これらのアプリを開けば、保存した写真を見つけることができます。
ダウンロードする時の注意点
- スマートフォンの容量: ダウンロードしたファイルは、スマートフォンの内部の容量を使います。あまりたくさんダウンロードしすぎると、スマートフォンの動作が遅くなったり、新しい写真が撮れなくなったりすることがあります。不要になったファイルは削除することも考えてみましょう。
- ダウンロード場所: ダウンロードしたファイルがどこに保存されるかは、スマートフォンの設定や、使っているウェブサイトを見るアプリ(ブラウザ)によって少し違うことがあります。見つからない場合は、「ファイル」アプリの「ダウンロード」フォルダを探すのが基本です。
- ウイルスなどの危険: 全てのウェブサイトが安全とは限りません。知らないウェブサイトや怪しいと感じるウェブサイトからのダウンロードは、ウイルスなどの悪意のあるファイルが含まれている危険があります。信頼できるウェブサイトからのダウンロードを心がけましょう。
まとめ
ウェブサイトから書類や写真をスマートフォンに保存する「ダウンロード」の方法についてご紹介しました。
- 書類(PDFなど)は、リンクをタップして開き、画面上のダウンロードマークから保存します。「ファイル」アプリで見つけられます。
- 写真は、画面上で「長押し」して表示されるメニューから保存します。「写真」アプリで見つけられます。
この方法を覚えれば、インターネットで見つけた役立つ情報や思い出に残る写真を、いつでも手元で見返せるようになります。ぜひ試してみてください。もしうまくいかない場合は、スマートフォンの種類によって操作が少し異なることもありますので、使っている機種の名前と一緒にインターネットで検索してみるのも一つの方法です。