家ではネットが見られるのに外ではダメ?モバイルデータ通信の確認と直し方
家では使えるインターネットが外では使えない?
スマートフォンを使っていると、家の中では問題なくインターネットを見たり、アプリを使ったりできるのに、外に出ると急にインターネットに繋がらなくなってしまう、という経験はありませんか。
「ギガ」を使っているはずなのに、なぜかインターネットが見られない…。そんな「困った」を解決するために、自分で確認できるポイントと、試していただきたい操作方法を分かりやすくご説明します。
この記事を読んで、外でも安心してスマートフォンを使えるようにしましょう。
外でインターネットが見られないのはなぜ? まず確認すること
家の中では、多くの場合「Wi-Fi(ワイファイ)」という無線でインターネットに繋がる仕組みを使っています。Wi-Fiに繋がっている間は、スマートフォンのデータ通信量(「ギガ」と呼ばれることが多いです)を消費せずにインターネットを利用できます。
しかし、家の外にはWi-Fiがない場所がほとんどです。外でインターネットを使うには、スマートフォンの「モバイルデータ通信」という機能を使う必要があります。これは、スマートフォンの契約に含まれるデータ通信量(ギガ)を使ってインターネットに繋がる仕組みです。
家ではWi-Fiに繋がっていて問題なかったのに、外で繋がらなくなる場合は、この「モバイルデータ通信」がうまくできていない可能性があります。
まずは、以下の点を確認してみましょう。
- スマートフォンに「Wi-Fiマーク」が表示されていないか確認します
- 画面の上の方に扇状や電波塔のようなマークが出ていませんか?もし出ている場合は、どこかのWi-Fiに繋がっている可能性がありますが、そのWi-Fiがインターネットに繋がっていない(故障しているなど)場合もあります。一旦Wi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信で繋がるか試してみましょう。(Wi-Fiをオフにする方法は後述します)
- スマートフォンの電波を示すマークを確認します
- 画面の上の方に、階段のような形をしたマーク(アンテナマーク)は表示されていますか?このマークが立っていなかったり、「圏外」と表示されている場合は、スマートフォンの電波が届かない場所にいるため、インターネットだけでなく電話も繋がらない状態です。場所を移動して電波の良いところで試してみてください。
- スマートフォンの「飛行機マーク(機内モード)」がオンになっていないか確認します
- 画面の上の方に飛行機のマークは出ていませんか?このマークが出ていると、「機内モード」という設定がオンになっています。機内モードがオンになっていると、電話もインターネットもWi-Fiも、すべての通信ができなくなります。機内モードをオフにしてください。(オフにする方法は後述します)
これらのマークが表示されていないか確認するだけでも、原因が分かることがあります。
モバイルデータ通信を「オン」にする方法
上記の確認で問題がなかったのに、やはり外でインターネットが見られない場合、「モバイルデータ通信」の設定がオフになっているかもしれません。 設定を確認し、オンにしてみましょう。
操作は、お使いのスマートフォンの種類(iPhoneかAndroidか)によって少し異なりますが、基本的な流れは同じです。
iPhoneの場合
- ホーム画面から「設定」というアイコンを探してタップします。歯車のマークであることが多いです。
- 設定の画面が開いたら、「モバイル通信」という項目を探してタップします。
- 「モバイルデータ通信」という項目の横にあるスイッチが緑色になっているか確認します。
- もしスイッチが灰色になっている場合は、タップして緑色にします。これでモバイルデータ通信がオンになります。
- 「モバイルデータ通信」の下に「通信のオプション」という項目があれば、タップして「音声通話&データ」が「4G/LTE」(または5G)などになっているか確認してください。(通常はこの設定で問題ありませんが、念のためです)
Androidスマートフォンの場合(機種により名称が異なることがあります)
- ホーム画面から「設定」というアイコンを探してタップします。歯車のマークであることが多いです。
- 設定の画面が開いたら、「ネットワークとインターネット」や「接続」といった項目を探してタップします。(機種によって名称が異なります)
- 次に「モバイルネットワーク」や「モバイル通信」「データ使用量」といった項目を探してタップします。
- 「モバイルデータ」や「モバイルデータ通信」「データ通信」といった項目の横にあるスイッチがオン(有効)になっているか確認します。
- もしスイッチがオフになっている場合は、タップしてオンにします。これでモバイルデータ通信がオンになります。
モバイルデータ通信をオンにしたら、もう一度インターネットが見られるか試してみてください。
その他の試せる解決策
モバイルデータ通信がオンになっているのに繋がらない場合は、以下の方法も試してみてください。
- スマートフォンを再起動してみる
- 一度スマートフォンの電源を完全に切り、もう一度電源を入れ直してみてください。これだけで問題が解決することがよくあります。操作方法が分からない場合は、スマートフォンの困った解決帳にある別の記事「スマートフォンの調子が悪いな?と思ったら!簡単な「再起動」の方法」を参考にしてください。
- 機内モードを一度オンにしてからオフにしてみる
- 画面の上の方から指を下にスライドさせて出てくる「コントロールセンター」や「クイック設定パネル」の中に、飛行機のマークがあるはずです。このマークをタップして一度オン(色がつくなど)にし、しばらく待ってからもう一度タップしてオフ(色が消えるなど)に戻してみてください。通信の状態がリフレッシュされることがあります。
- SIMカードが正しく挿入されているか確認する(注意が必要)
- スマートフォンの側面や上部にある小さなトレイに、「SIMカード」というICカードが入っています。このカードが通信を行うために非常に重要です。もしSIMカードがずれていたり、汚れていたりすると、通信ができなくなることがあります。ただし、SIMカードの取り出しには専用のピンが必要な場合が多く、非常に小さな部品なので、無理に行わず、可能であれば詳しい方に見てもらうか、契約しているお店(携帯ショップ)に相談することをお勧めします。
それでも解決しない場合は
上記の確認や操作を試しても改善しない場合は、別の原因が考えられます。
- 契約しているデータ通信量の上限に達してしまった
- 月の途中で「ギガ」を使い切ってしまうと、通信速度が非常に遅くなったり、インターネットが利用できなくなったりします。契約内容や、今月どれくらいデータを使ったかを確認してみてください。データ使用量の確認方法は別の記事でご紹介しています。
- お住まいの地域や今いる場所で通信障害が発生している
- ごくまれに、お使いの携帯電話会社(ドコモ、au、ソフトバンクなど)の通信設備に問題が発生し、広い範囲でインターネットが使えなくなることがあります。お使いの携帯電話会社のホームページやニュースで情報を確認してみるのも良いでしょう。
- スマートフォン本体の故障
- スマートフォンの通信に関わる部分が故障している可能性も考えられます。
ご自身での解決が難しい場合は、お使いの携帯電話会社のお店(ドコモショップ、auショップ、ソフトバンクショップなど)にスマートフォンを持っていき、専門の方に見てもらうのが一番確実です。
まとめ
家ではインターネットが見られるのに外では見られない、というトラブルは、Wi-Fiからモバイルデータ通信への切り替えがうまくいっていないことが主な原因です。
まずは、機内モードや電波の状態、そして「モバイルデータ通信」の設定がオンになっているかを確認してみましょう。多くの場合、これらの設定を見直すことで解決します。
もし解決しなくても、スマートフォンを再起動してみたり、機内モードを一度オンオフしてみることも有効な手段です。
どうしても解決しない場合は、無理せず携帯電話会社のお店に相談してみてください。この記事が、あなたの「困った」を解決する手助けになれば幸いです。