アプリがいつの間にか新しくなる?自動更新の設定を確認する方法
アプリが勝手に新しくなって困っていませんか?
スマートフォンを使っていると、いつの間にかアプリの操作画面が変わっていたり、新しい機能が増えていたりすることはありませんか? これは、アプリが自動的に新しいバージョンに更新されたためです。
アプリを最新の状態に保つことは、新しい機能を使えたり、安全性が高まったりする良い面もあります。しかし、「勝手に変わると操作に戸惑う」「データ通信量が心配」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、アプリが自動的に更新される「自動更新」の設定を確認し、必要に応じて変更する方法を分かりやすくご説明します。ご自身の使い方に合わせて設定を変えてみましょう。
アプリの自動更新とは
アプリの自動更新とは、スマートフォンがインターネットに繋がっているときに、アプリの新しいバージョンがあると自動的にダウンロードして更新してくれる機能です。
この機能は、多くのスマートフォンの初期設定でオンになっています。Wi-Fiに繋がっているときだけ自動更新したり、データ通信量に関わらずいつでも自動更新したり、全く自動更新しないように設定したりすることができます。
設定場所は、お使いのスマートフォンの種類(AndroidかiPhoneか)によって異なります。
Androidスマートフォンで設定を確認する
Androidスマートフォンでは、「Google Playストア」というアプリでアプリの自動更新を設定します。
- 「Playストア」アプリを開きます。
- 緑色の三角のマークが目印です。スマートフォンの画面にあるアプリ一覧から探してタップしてください。
- 画面右上にある、あなたの「アカウントのアイコン」をタップします。
- 多くの場合、あなたの名前や写真が表示されている丸いアイコンです。
- 表示されたメニューの中から「設定」を選んでタップします。
- 「ネットワーク設定」をタップします。
- 「アプリの自動更新」をタップします。
- 自動更新の設定を選ぶ画面が表示されます。
- 「ネットワークの利用状況にかかわらず(モバイルデータ通信、Wi-Fiともに自動更新)」
- 「Wi-Fi経由のみ(Wi-Fiに繋がっているときだけ自動更新)」
- 「アプリを自動更新しない」
- この中から、ご自身の希望する設定を選びます。データ通信量を節約したい場合は「Wi-Fi経由のみ」か「アプリを自動更新しない」を選ぶと良いでしょう。
- 選んだら「完了」をタップして設定を保存します。
これで、アプリの自動更新の設定が変更されました。
iPhoneで設定を確認する
iPhoneでは、「設定」アプリの中にある「App Store」の項目でアプリの自動更新を設定します。
- 「設定」アプリを開きます。
- 歯車のマークが目印です。ホーム画面にあるアプリ一覧から探してタップしてください。
- 画面を下にスクロールして、「App Store」を探してタップします。
- 「App Store」の設定画面が表示されます。
- 「自動ダウンロード」という項目の中に「Appのアップデート」という項目があります。
- 「Appのアップデート」の横にあるスイッチを確認します。
- スイッチが緑色になっている場合は、自動更新がオンになっています。
- 自動更新を止めたい場合は、このスイッチをタップしてオフ(灰色)にします。
- モバイルデータ通信での自動更新についても設定できます。
- 「モバイルデータ通信」という項目の中に「自動ダウンロード」という項目があります。ここがオンになっていると、Wi-Fiがない場所でもデータ通信を使ってアプリが自動更新されることがあります。
- データ通信量が気になる場合は、ここもオフにしておくと良いでしょう。
これで、アプリの自動更新の設定が変更されました。
設定変更の注意点と手動での更新
アプリの自動更新を「しない」、または「Wi-Fi経由のみ」に設定した場合、新しいバージョンが出てもすぐに更新されません。しばらく前のバージョンのまま使うことになります。
自動更新をオフにした場合でも、アプリを手動で更新することができます。アプリの新しい機能を使いたいときや、アプリから更新を促されたときなどは、ご自身で更新操作を行う必要があります。
- Androidの場合: Playストアアプリを開き、画面右上のアカウントアイコンをタップし、「アプリとデバイスの管理」から「アップデート利用可能」を選んで手動で更新できます。
- iPhoneの場合: App Storeアプリを開き、画面右上にあるアカウントアイコンをタップすると、アップデート可能なアプリが表示されます。
また、自動更新をオフにすると、セキュリティに関わる重要な更新も自動で行われなくなる場合があります。時々手動で更新状況を確認することをお勧めします。
まとめ
アプリの自動更新設定は、Androidの場合は「Playストア」アプリから、iPhoneの場合は「設定」アプリの「App Store」の項目から変更できます。
ご自身のスマートフォンの使い方やデータ通信量の契約内容に合わせて、自動更新を「Wi-Fi経由のみ」にしたり、「自動更新しない」に設定したりすることで、アプリの更新を管理することができます。
設定を確認して、より安心してスマートフォンをご利用ください。